AIサポートサービス利用規約

【AI サポートサービス利用規約】
AI サポートサービス(以下、「本サービス」という。)の申込者(以下、「利用者」という。) と当社指定の商品(以下、「本商品」という。)を対象として保守会社(以下、「当社」とい う。)との間で締結した保守契約に付随するサービスとして本サービスの提供に関する契約 内容や利用条件等について、この利用規約(以下、「本規約」という。)で定めます。利用者 は、本サービスへの申込に際し、本規約を確認し、同意の上、申込をするものとします。

第 1 条 定義 本規約において、次の用語はそれぞれ以下の意味で定義し、使用します。
□本サービス:AI システムを CMS に連携し、利用者が本商品を活用することを補助する AI を利用した各種機能を提供するサービス。
□各種機能:申込書表面に記載の各種サポート機能。
□保守契約:本商品を対象として、利用者と当社との間で締結されている「保守サービスの 提供」に関する契約。
□申込書:本サービスの申込書の意思表示のなされた保守契約書。
□メールアドレス:本商品または保守契約に関連し、利用者が利用者のメールアドレスとし て当社に申告・登録・設定したメールアドレス。
□AI システム:本サービス提供のために必要な人工知能システム。
□CMS:保守契約に基づき当社がライセンスもしくは管理する CMS(WEB マーケティン グツールを含みます。)。
□管理画面:CMS を管理するために利用者に提供される画面。
□成果物:本サービスを利用し作成された成果物(ブログ案、記事案、レポート等、これら に限りません。)。
□連携サービス会社:AI システムの為に API やサービスを連携する会社をいう。

第2条 本サービス
本サービスでは、AI システムの利用により利用者が本商品をより活 用することを補助するための申込書表面に記載の各種機能を提供いたします。

第3条 本契約の成立
本契約は、利用者が本申込書により、本サービスを申込み、当社が 承諾することをもって、保守契約の成立の時に成立します。

第 4 条 本規約等の変更
1.当社は、利用者に対する事前の承諾を得ることなく、本規約ま たは本サービスの内容を変更することができるものとします。
2.当社は、前項に基づき本規約又はサービスの内容を変更する場合、変更を行う旨、及び変 更後の内容並びにその効力発生時期を、当社のWeb サイトまたは管理画面上への掲載によ り通知するものとします。

第 5 条 使用許諾
当社は、本契約期間中、利用者が本サービスの対価を支払うことで、利 用者に対し、本サービスで提供する各種機能の利用の為に限り、AI システムの非独占的、 譲渡不可、かつサブライセンス不可なライセンスを付与します。

第 6 条 料金とクレジット
(1)初期設定費 利用者は CMS への AI システム連携のた めに必要となる初期設定費用を当社指定の方法(支払方法及び期日)で支払うものとします。
(2)クレジットに対する料金 利用者は、本サービスのご利用のために、以下のクレジッ トの購入が必要です。
①「基本クレジット」:本サービスに対する月額料金を支払うことで、申込書表面記載のク レジット数が毎月 1 日に利用者に付与されます。なお、初月の利用料は無料とし、2 か月目 以降は本申込書所定の方法で支払うものとします。
②「追加クレジット」:管理画面より、追加チケットを購入しその料金を支払うことで、当 社所定のクレジット数を、購入することができます。追加チケットの購入の料金の支払いは、 翌月以降の保守料金と合算して支払います。なお、本サービスを利用するために必要となる 端末や通信回線の準備は、利用者が準備しその費用を負担するものとします。

第 7 条 クレジットの利用
(1)クレジットの種類と優先順位
①基本クレジットは、本契約期間中、毎月 1 日に利用者に付与される、当月のみご利用が可 能なクレジットです。付与されるクレジット数は、申込書表面記載のクレジット数となり、 月末時点でご利用可能なクレジットが残っていた場合でも、クレジットの翌月以降への持 ち越しはなく、返金もいたしません。
②追加クレジットは、契約期間中のご利用が可能です。
③クレジットの消費は、基本クレジットが追加クレジットに優先して消費されます。
④クレジットの種類のいかんにかかわらず、契約期間が終了(解約、解除、満了等理由の如 何を問いません。)した場合は、契約終了の日の翌日よりご利用いただけません。また、い かなる場合も、残ったクレジット数についての返金はいたしません。
(2)必要クレジット数 各種機能の利用に必要なクレジット数(以下、「必要クレジット 数」といいます。)を、管理画面もしくは各種機能の画面にて表示し、かつ、各種機能のご 利用前に利用者が確認できる措置を講じます。なお、各種機能における必要クレジット数は、 為替レートや経済動向、連携サービス会社の都合等により変動することがあります。この場 合、当社は、予め管理画面でお知らせいたします。
(3)クレジットの消費
1.本サービスで提供する各種機能のご利用には、当社所定の必要クレジット数を対価とし て消費することでご利用いただけます。
2.利用者は、各種機能のご利用にあたり、当該機能の必要クレジット数を消費することに 同意された場合、いかなる場合もクレジットの返還もしくは返金はないことに予め同意し ます。 第8条 本サービスの留意事項 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の事項に留意 するものとします。
①本サービスは、利用者による本商品活用のための補助を行うサポートサービスであり、本 サービスの利用による効果の保証(検索順位の保証、集客の保証等)はありません。
②成果物は、誤った、もしくは偏った、利用者の目的に適合しない、または事実と異なる内 容となることがあり、当社はこれらの内容に何らの保証もいたしません。利用者は、インタ ーネット上に公開することを目的としたコンテンツの補助となる成果物について、成果物 の内容を十分に確認し、自己の責任と判断のもと、自己の事業に利用するものとします。

第 9 条 本サービスの休止・停止・廃止
1.当社は、必要に応じて事前利用者に対してそ の旨を管理画面上で通知し、一時的に本サービスを休止することができるものとします。但 し、緊急の運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合、保守作業が必要な場合、連携サー ビス会社の事情、本サービスの提供に必要となる電気通信設備・回線等の外部環境による場 合、その他天災地変等不可効力により本サービスを提供できない場合、事前の通知なく本サ ービスを休止することがありますが、事後速やかに契約者に通知します。
2.当社は、利用者が、本サービスに対する対価の支払いがなされていないことを確認でき た場合、直ちに、利用者が本サービスを利用することを停止する措置をとることができます。 この場合、当社は、利用者が本契約通りの対価の支払いがあることの確認をもって、本サー ビスの提供を再開するものとします。なお、サービスの提供の再開は、当社所定の期間ごと の確認をもって再開するものであり、利用者による本契約通りの対価の支払い後、直ちに再 開することを約束するものではありません。
3.当社は、前二項に伴う返金をいたしません。また、利用者又はその他の第三者の不利益・ 損害について、当社は一切の責任を負いません。
4.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するも のとし、廃止日をもって利用契約の全部又は一部を解約することができるものとします。
①廃止日の 30 日前までに利用者に通知した場合
②天災地変等不可効力により本サービスを提供できない場合

第 10 条 免責
当社は、次の各号に掲げるいずれかの事由により利用者、または第三者に 生じた損害について、当社の過失の有無やその程度にかかわらず、一切の責任を負いません。
①本サービスを利用し作成された成果物(ブログ、記事、レポート等、これらに限りません。) 及びこれを利用したことにより利用者に生じた損害やトラブル。 ②インターネット上に公開することを目的としたコンテンツの制作に本サービスを利用す る場合、AIシステムの性質上、利用者と同様の目的をもつ本サービスを利用する別の利用 者と同一または類似の成果物を制作し、利用者がインターネット上に公開したことにより 生じた損害やトラブル。
③連携サービス会社の事情、本サービスの提供に必要となる電気通信設備・回線等の外部環 境により一時サービスが停止したことによる損害(逸失利益を含みます。)。
④利用者が準備する端末・通信回線に係る損害。

第 11 条 禁止事項
利用者は、本サービスを用いて、次の各号に規定する行為ないしこれ に類する行為を行ってはなりません。
①保護者または法定後見人の事前の同意を得ずに、利用者の従業者等の内 13 歳以上 18 歳 未満の者に本サービスを通じて AI システムを利用させる行為。なお、13 歳未満の方は、本 サービスの利用は一切できません。
②違法な行為(公序良俗に反する行為を含みます。)。
③虚偽の情報を提供する行為。
④第三者の権利(著作権、商標権等の知的財産権を含みます。)を侵害し、もしくは侵害す る方法で本サービスを使用する行為。
⑤逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、またはアルゴリズム、および システムのソースコードまたは基礎となるコンポーネントの発見を試みる行為。
⑥成果物を使用して、当社と競合するモデルを開発する行為。
⑦他の利用者が本サービスを利用することを妨げ、混乱させ、悪影響を与え、または阻害す る可能性のある方法、または本サービスに損害を与え、使用不能にし、過度に負担をかけ、 もしくは本サービスの機能を損なう可能性のある方法で、本サービスを使用する行為。

第 12 条 再委託
当社は、本サービス利用のために、本サービスの提供に必要となる業務 の一部または全部について、第三者に対して再委託することができます。この場合、当社は、 委託先に対し、利用者に対する本契約と同等の義務を負わせるものとします。

第 13 条 情報の取扱いに関する同意
1.利用者は、当社と締結する他の契約(保守契約 を含みます。)及びプライバシーポリシーで定める利用者の情報の利用に関する規定の他、 本サービスに関する以下の情報(個人情報や利用者の同意があるものを除き、利用者を特定 できる情報を除きます。)について、当社が利用することに同意します。なお、当社は、当 該情報を、本サービス、もしくは当社のサービスの向上、開発のみに利用するものとします。
①利用者が管理画面を利用してインターネット上に公開した情報を当社が利用すること。
②利用者の管理画面の利用に関するログ情報、本商品へのアクセス情報(アクセス者の情報 の内、個人情報にあたらないものを含みます。)
③利用者が本サービスを利用する過程で管理画面上から AI システムに入力した情報。
2.連携サービス会社は、成果物の情報や個人識別情報を削除した上で、連携サービス会社 のサービスの向上・改善のために利用することがあり、利用者はこれに予め同意します。
3. 連携サービス会社は、成果物の作成にあたり利用者から提供された情報を、連携サービ ス会社またはその委託先が、閲覧、改変、削除等することにつき、利用者はこれに予め同意 します。

第 14 条 著作権
当社は連携サービス会社の API もしくはサービスに係る権利を除き、す べての権利を所有しています。但し、本サービスを利用するにあたり、利用者が入力する情 報についての権利は利用者に帰属します。また、本サービスの利用規約を遵守することを条 件として、利用者が本サービスを利用したことにより提供された成果物についての著作権 は、利用者の管理画面に提供された時点で、当社は利用者にその権利を譲渡します。

第 15 条 解約条項
1.利用者は、本契約の有効期間中においても、中途解約することが できます。この場合、毎月 20 日迄に当社所定の解約書面を当社が受領することで、翌月末 日をもって解約となります。
2.本契約の有効期間中においても、利用者が、本契約の条項に違反した場合、当社は、何 らの通知なく本契約の解約、もしくは、本サービスの提供を中止できます。また、保守契約 が終了(終了の理由は問いません。)した場合、本契約も当然に終了します。いずれの場合 においても、その解約もしくは本サービスの提供中止により、利用者が被ったいかなる損害 についても何らの責任も負いません。

第 16 条 有効期間
本契約の有効期間は、保守契約期間と同一となります。但し、解約、 もしくは解除による場合はこの限りではありません。

第 17 条 規定外事項
利用者は、本契約に定めなき事項については、保守約款の定めに従 うものとします。

20240401 改訂
20231001 制定

お電話でのお問い合わせは

0120-83-0046

営業時間:9:00~18:00
日曜祝日定休日(土曜は弊社カレンダーによる)

ホームページからのお問い合わせはこちらから